ADSB

アナログ/デジタル変換器

概要

本器は、アナログ信号を受け4桁までのデジタル量に変換し、BCDコードで出力するスケーラー付きA/D変換器です。また、パネル面の液晶モニタにて現在の値を表示するとともに、スイッチと合わせスケール変更や機能設定が行えます。
フォトモスリレーによる出力形態で、1点または、2点を選択出来ます。
旧ADS-Nシリーズの基本仕様を踏襲しており交換が容易です。

型式命名法

構 成

本器は下記のブロックにより構成されます。

仕様

入力信号
(アナログ)
DC1~5V
DC0~5V
DC4~20mA
その他(DC ~ )
入力点数 1点
入力抵抗 1MΩ 【標準電圧入力仕様】
250Ω(249Ω) 【標準電流入力仕様】
入力回路
変換桁数 4桁( 9999max)
※オーバーレンジ時は0から再度始まります。
分解能 例:DC1~5V / 0~999(スケール)の時
変換確度 2桁 ± 1% ± 1DIGIT( 99時)
3桁 ± 0.1% ± 2DIGIT( 999時)
4桁 ± 0.03% ± 3DIGIT( 9999時)
※確定保証温度範囲 = 23℃ ± 5℃
温度安定性 2桁 ± 0.1% ( 99時)/1℃max
3桁 ± 0.05% ( 999時)/1℃max
4桁 ± 0.01% ( 9999時)/1℃max
出力信号 BCD信号   入力に応じてスケール変換を行った値を出力 BCD4桁(9999最大)
SIGN信号  変換値がマイナス域のときに出力(極性信号)
パリティ信号  誤り検知 奇数パリティ(標準) ※設定変更により偶数パリティも可能です
BUSY信号  サンプリング時間ごとの変換において、値に変化が生じた際に上記信号の更新にともない出力
※設定変更によりREADY信号も可能です
出力点数 1点
2点
出力信号形態 無電圧a接点 無接点リレー(フォトMOSリレー)
                        AC/DC60V 0.2A最大(抵抗負荷)
                        オン抵抗3Ω/平均(最大15Ω以下)
出力回路
出力タイミング
モニタ表示 動作中は現在の変換値を表示します。表示範囲:0000~9999
設定中はパラメーターが表示されます。
設定機能  3点の押しボタンスイッチと液晶モニタにより以下の設定が可能です。
・スケール設定・・・・・入力に対する変換スケールを設定します。(-9999~9999)
                                              出荷時はご指定のスケールで設定します。
・サンプリング設定・・・入力信号の取り込み周期を設定します。(0.5~99秒)
                                              出荷時は3秒で設定されています。
・パリティ・・・・・・・奇数パリティ(標準)から偶数パリティへ切り替えます。
・レディー設定・・・・・ビジー信号(標準)からレディー信号へ切り替えます。
供給電源 AC100V±10% 50/60Hz
DC12~24V(DC10~32V)
その他( V)
消費電力 出力 8VA以下 (AC電源)
         7.5W 以下 (DC電源)
出力 8.5VA以下(AC電源)
         8W以下 (DC電源)
絶縁抵抗 DC500V/20MΩ以上 電源一括 対 フレームグランド間
絶縁耐圧 AC1500V/1分間 電源一括 対 フレームグランド間 (AC電源)
AC1000V/1分間 電源一括 対 フレームグランド間 (DC電源)
使用温度範囲 0~45℃
使用湿度 20~90%RH(結露なきこと)
外観構造 外形図参照 1出力:GR04683※
                    2出力:GR04684※
重 量 約1.3kg
仕 上 塗装(マンセル5Y7/1半艶)
付属品 出力コネクタ: 1個[1出力の場合]
                            2個[2出力の場合]
57-30360(第一電子工業)または、相当品

接 続

接続内容

電源端子表

出力端子表

※2出力の場合、出力-出力間は絶縁されています。
COMにおいても同一コネクタ内でのみ共通で他とは接続されていません。
また、旧ADS-Nにおいて26、28番は単独COMでしたが、本器では共通COMへ変更されました。

各種ダウンロード

カタログダウンロード