APKH2

本計器は、アナログ信号またはパルス信号を受けて、6 桁のL E D 積算表示を行いまた、B C D 出力をする電子式積算計です

型式指定

内部構成

本機器は下記のブロックより構成されます。

一般仕様

【アナログ入力対パルス変換部仕様】

 アナログ入力信号 電圧(D C 1 ~ 5 V )又は電流(D C 4 ~ 2 0 m A )
入力インピーダンス 1 M Ω ( 電圧入力) 、2 5 0 Ω ( 電流入力)
積算スケール 1 0 ~ 1 0 0 0 0 パルス/時
パルス出力が1 0 倍の場合は、上記の1 / 1 0 とする。
スケール設定 操作スイッチにより設定( 設定表参照) )
積算誤差 フルスケール値に対し± 0 .2 % 以内( 2 3 ℃ ± 1 0 ℃ 内)
フルスケール値に対し± 0 .5 % 以内( 0 ~ 4 0 ℃ )
積算パルス出力 無電圧a 接点1 点AC35V/0.3A DC50V/0.3A(抵抗負荷)
1/1(等倍),1/10(分周),10/1(倍周)出力
いずれか1 点を選択出力( 標準は1/1で出荷)
選択は操作スイッチにて変更可能
最小出力パルス幅は1 0 0 m S 以上

不感帯動作 フルスケールの0 ~ 1 0 % の範囲で調整ボリュームで設定可能
不感帯に入力値がある場合はアナログパルス変換を禁止します
また不感帯以下の入力に対しても変換を禁止します。
不感帯に入っている場合と不感帯以下の入力の場合はパネル面の
L E D が点灯します。

【パルス計数部部仕様】

パルス入力信号 無電圧1a接点または、オープンコレクタ
入力印加電圧電流DC24V/5mA
ON時電圧3V以下
OFF時電圧8V以上
計数速度 1 0 カウント/秒
( デューティ5 0 パーセント時)
計数桁 6 桁
計数表示 6 桁字高8 mm赤色7 セグメントLED (リーディングゼロサプレス)
リセット 計器背面のリセット入力による( 外部リセット)
パネル面スイッチ操作による。
B C D 出力信号 B C D 6 桁+ B U S Y 信号/2 点
フォトモスリレーAC35V DC50V/0.3A( 抵抗負荷)
* 出力は無極性
警報動作 6桁の設定値に、カウント値が一致した場合外部に1 a接点を
出力します。
フォトモスリレーAC35V DC50V/0.3A( 抵抗負荷)
* 出力は無極性
ホールド入力 出力更新禁止入力
この信号が入力されている間は、出力データの更新が停止します。
信号の立ち上がりから1 m S 以内にデーターがホールドされます
なおL E D 表示は更新されます。 

入力信号は無電圧1a接点または、オープンコレクタ
入力印加電圧電流DC24V/5mA
ON時電圧3V以下
OFF時電圧8V以上

数値プリセット パネル面の操作スイッチにて計数値を任意の数値に変更する事ができます。
停電保障 F R A M により保持( 無期限)
供給電源 D C 2 4 V 又はA C 1 0 0 V
消費電力 D C 2 4 V /0 . 2 A 以下( D C 2 4 V 仕様時)
A C 1 0 0 V /1 0 V A 以下( A C 1 0 0 V 仕様時)
使用環境 温度0 ~ 4 0 ℃ 湿度1 0 ~ 9 0 % R H ( 結露無き事)
信号電源接続 入力信号、電源: M 3 ネジ端子
出力信号: アンフェノール3 6 P コネクタ
塗装色 マンセル5 Y 7 /1 半艶
取付方式 パネルマウント
専用取り付け枠を使用

入出力端子表

使用コネクタD D K 5 7 – 4 0 3 6 0相当品
C O M 1 , 2 、3 , 4 間及びO U T 1 とO U T 2 間は絶縁されています

アナログ入力パルス列変換標準スケール表

アナログ信号を積算パルス列に変換するスケール表です。
下記の表に該当する場合は内部のスイッチ設定にて簡単に変更できますが、該当しないスケールの場合はアナログ回路の再調整が必要になります。

出力タイミングチャート

 

仕様・規格一覧

タイプ 7セグメント表示ユニット面発光セグメント
文字の大きさ 80/120/200
表示色 赤/緑(PG)/橙/青/白
表示・入力コード BCD/HEX/マイナス符号
信号絶縁 あり・フォトカプラ絶縁
入力信号形態 無電圧a接点/オープンコレクタ/有電圧信号
入力印加電圧・電流 DC24V,5mA/DC12V,2mA 電源1:インターフェース電源により決定
入力タイミング ストローブ信号に同期または、非同期(ラッチフリー)の選択可
電源電圧 DC24V,5mA/DC12V,2mA 電源2:表示・ロジック電源
絶縁抵抗 DC500V/20MΩ以上 電源端子一括対ケース間
絶縁耐圧 AC1000V/1分間 電源端子一括対ケース間
使用温度範囲 0~50℃
使用湿度範囲 20~90%RH 結露なき事
接続 信号コネクタ:FCN-364P-024-AU(富士通)[本体側]
電源コネクタ:350211-1 (TE・AMP)[本体側]
付属品 信号コネクタ:FCN-361J-024-AU(富士通)[ケーブル側]・・1個
電源コネクタ:1-480424-0(TE・AMP)[ケーブル側]・・2個
電源コネクタ用メイテンロックソケット:170121-1(TE・AMP)・・8個
信号コネクタ固定ねじ:M2.6-10ダブルセムス・・2個

外観図

LEDA-L外形図

取付寸法

LEDA-L 取付寸法

構成

LEDA-L 構成

入力回路

LEDA-L 入力回路

入力タイミング

ラッチ表示器としてご使用の場合は以下のタイミングにて入力します。
LEDA-L 入力タイミング

表示・入力コード

LEDA-L 表示・入力コード

負論理の場合(正論理の場合はビットが反転します)

接続端子表

電源端子

LEDA-L 電源端子

  • 2つとも同じ内容です。また電源コネクタ間は渡り接続されています。
    ※日本圧着端子製造のVHコネクタへの変更も可能です。

信号端子

BCD/HEX
LEDA-L 信号端子 BCD/HEX

マイナス
LEDA-L 信号端子 マイナス

機能スイッチ

LEDA-L 機能スイッチ

各種ダウンロード

シリーズ セグメント
方式
表示・
入力コード
文字の
大きさ
信号
絶縁
表示色 電源1
インターフェース
電源2
表示・ロジック
仕様書 外形図
LEDA
7セグメント表示
表示ユニット
L
面発光
B:BCD
H:HEX
S:マイナス
80 D:有 R:赤
PG:緑
O:橙
B:青
W:白
24[標準]
12
赤:12[標準]
赤:24
緑(PG):24
橙:12[標準]
橙:24
青:24
白:24
120
200